犬 991.7万匹
猫 987.4万匹
~ 2015年のデータ ペットフード協会
僅差ですね~。
最近は犬の飼育数が減少傾向で、猫はほぼ変わっていないため、年々その差は縮まっているとのこと。猫が上回るのは時間の問題らしいです。
日本の世帯数が約5640万なので1世帯で1匹飼育していると仮定するなら、3世帯に1匹飼育している計算になります。
これを多いとみるか少ないとみるかはよくわかりませんが。ちなみに僕は生まれてこの方、どちらも飼ったことがありません...
犬は散歩行かないといけないし、吠えると周りにうるさいのでひとり暮らしの場合は猫を選択するんでしょうね。
犬は好きなんですが、猫は好きではないです。毛が抜けるし(※1) 、ちょっかいだすから鳥や金魚と一緒に飼えないし...(※2)
ちなみに世間では以下のような理由を持っている人が多いです。
(niftyニュース 2012年6月より)
犬、猫を選ぶ理由
<犬の方がよい理由>
1位 忠実
2位 人懐っこい
3位 散歩ができる、外で遊べる
4位 賢い
5位 屋外で飼える
まさに忠犬ハチ公が理想なんですね。ちなみに「散歩」は苦手な理由のNo.1でもありました。
<猫の方がよい理由>
1位 かわいい
2位 自由
3位 媚びない
4位 上品で美しい
5位 冷たい、暗い
やっぱりかわいいが1位なんですね。僕はそうは思いませんが...ちなみに「自由」が苦手な理由No.1でもありました。
今まで知らなかったのですが、平均寿命は犬も猫も15~16歳くらいなんですね。
犬は人間の7倍のスピードで成長していく(ドッグイヤー)という言葉もありますから。
単純に考えて、犬は1年で人間の7歳分の年を取る...生後1年で小学校入学になっちゃうな。
飼い主のみなさん、いろいろな名前を付けていますがはたしてどんな名前が多いのでしょうか。(2015年12月 いぬのきもちねこのきもちより)
多い名前は?
<犬の名前ランキング>
1位 モモ 2位 ココ 3位 マロン
<猫の名前ランキング>
1位 モモ 2位 ソラ 3位 ハナ
定番と思っていた、犬はポチ、猫はタマですが、上位20位以内には入っていませんでした... 昭和の響きですもんね。
犬も猫も、モモがNo.1でした。
やっぱり呼びやすい名前でないといけませんよね。あと周りにびっくりされる名前(※3)も止めた方がよいですね。
※こぼれ話1[すべり止めよりかゆみ止め]
中学3年の冬、すべり止めの私立高校受験の前日、友人宅に集まりグダグダとおしゃべり。
こたつの中にいた猫がいたのに気付かず、猫アレルギーの友人Mは翌日、目を真っ赤にし、かゆみに耐えながら受験をしたらしい。
※こぼれ話2[文鳥、カムバーック]
小学校のころ、買っていた文鳥をベランダに出してひなたぼっこさせる。
屋根づたいに上がってきた野良猫が鳥かごに襲いかかりかごがひっくり返った拍子に扉が開き、文鳥は大空へ飛び立ってしまった。むなしかった。
※こぼれ話3
公園のベンチで本を読んでいたら、「スマップ」という呼び声が聞こえたので
そっちの方を見たら、飼い主が犬を呼んでいる声でした。
案の定、公園で子供たちを遊ばせていたお母さん方もそっちを見てました...