サンスベリア(サンセベリア、トラノオ)
癒し系とは
癒しがほしい今日この頃、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。
ちなみに「癒し系とはどんな女性?」というアンケートの結果は...
1位 笑顔が絶えない
2位 おっとりしている
3位 温厚
4位 天然
5位 母性的
(対象:20、30代の女性 181名 2011/8/4-8/15 ゼクシィ調査)
まさにこの結果の通りだと思います。
でもなかなかそんな癒し系の素敵な女性は振り向いてはくれない。
仕事でくたくたになって帰ってきた自宅に何か癒しがあれば...
そんな毎日を過ごしながら、調べた結果たどり着いた観葉植物がサンスベリアです。
結構見た目はインパクトがあります。
スイカ柄のネクタイが土に直接差さっているような感じです。
あちこちに置いています
現在、家にはサンスベリアが5鉢あります。
寝室、リビング、洗面所、キッチン、トイレにまんべんなく配置。
空気清浄効果もあるようで、トイレに至ってはニオイが軽減したような気が。
やっぱり部屋に緑があると目にも優しいですし、おしゃれ度もUPします。
水やりは週に1回ほどで、週に2回はカーテン越しの日当たりの良い場所においてあげるだけでOK。非常にタフで手がかかりませんね。
最初の2鉢はホームセンターの園芸コーナーで買いましたが、残りは100円ショップで購入。1本単位で売っていたので、植木鉢と土を揃えて植えました。
最近の悩みは、それぞれがてんでバラバラな方向に伸びていること。決められた通りにするのが嫌いな僕に似たのかな。
観葉植物を育てている人はどのくらい?
観葉植物事情を調査したアンケート(株式会社花ごころ)によると育てている人は74%で、2~3鉢、4~6鉢保有している人で全体の6割程度を占めているという結果になっていました。
<育てている鉢のサイズ/植物の高さ>
1位 卓上 /20~30cm
2位 床置き/70~80cm
3位 ミニ /10cm
<置き場所>
1位 リビング
2位 玄関、廊下
3位 キッチン、ダイニング
植物を枯らした原因の1位は「水のやりすぎ」とのことでした。
これは難しい問題なんですよね。僕も何回も経験あります。
どのタイミングでどれだけの量あげればよいか確固たる基準がないですから...
そういうメーターをどなたかに作っていただきたいです。
「のど乾いたメーター」。
※こぼれ話[レインマンもどき]
このサンスベリア、映画「レインマン」のレストランかなんかのシーンでも登場してました。いつから地球に存在しているんでしょうね。
ダスティン・ホフマンが床に落ちたつまようじの数を瞬時に言い当てるシーンがありました。それを真似して、机の上の筆入れからシャープペンやボールペンを落として、「3本」とか「4本」とかやっていましたね。本数が少なすぎるだろという話ですが...