25000人(組)
~「日本タレント名鑑」データベース登録者(タレメcastingより)
あくまで登録されているのが25000人以上となっているので実際はもっと多いとは思いますが、数えようがないので現実的にはこれが一番信頼できる数字だと思います。タレントと大くくりにされていますが、俳優、女優さんも含んでいます。
日本の人口が約1.25億人なので、約5000人に1人がタレントであるという計算になります。
職業別人数
弁護士 約3.6 万人(平成27年日本弁護士連合会加入者数)
医師 約27 万人(平成27年国勢調査 抽出速報集計より)
歯科医師 約10 万人(同上)
看護師、准看護士 約128万人(同上)
保育士 約56 万人(同上)
高等学校教員 約28万人 (同上)
弁護士よりも約3割少ないタレントの数、果たして多いとみるか少ないとみるか。共に才能がいる資格であることは間違いありません。
大正時代以降(1912/7/30~)生まれの俳優、女優
[2017/5/15現在、ご存命の方は太字で表記]
山田五十鈴 1917/2/5
芦田伸介 1917/3/14
三船敏郎 1920/4/1
森光子 1920/5/9
原節子 1920/6/17
三崎千恵子 1920/9/5
由利徹 1921/5/13
加藤治子 1922/11/24
丹波哲郎 1922/7/17
人見明 1922/11/16
三国連太郎 1923/1/20
船越英二 1923/3/17
金子信雄 1923/3/27
赤木春恵 1924/3/14
京マチ子 1924/3/25
高峰秀子 1924/3/27
鶴田浩二 1924/12/6
大滝秀治 1925/6/6
菅井きん 1926/2/28
佐田啓二 1926/12/9
~ここから昭和~
植木等 1926/12/25
織本順吉 1927/2/9
京唄子 1927/7/12
鈴木瑞穂 1927/10/23
久米明 1928/2/8
渥美清 1928/3/10
梅津栄 1928/7/5
江幡高志 1928/12/15
奈良岡朋子 1929/12/1
1920年代までの方々で、抜粋して挙げてみました。みなさん生まれてからほぼ90年以上になる方々です。
現在ご存命の方々は、芸歴が60年以上になる方々ばかりです。すごいですね。歴史を感じますし、出演されている古い映画を観てみたくなりました。