ノールックAI家電
~2016/11/3 日経トレンディ「2017年ヒット予測ベスト30」より
上位ランキングは...
2位 「魅せる」ミールキット
3位 手ぶらで「旬撮」カメラ
4位 燃焼系ウエアラブルジム
5位 ドローンレーサー
ノールックAI家電とは
操作が「声」でできる家電のこと。
リモコンやパネルなどを使わずに操作することができるというものです。「ノールック」とは画面を見ずにできるということですね。サッカーなどでノールックパス(パスを出す先を見ずに蹴る)という言葉は聞いたことがありますが、ついに家庭の中にも入ってくるのですね。
具体的にはどんな家電なの?
「ともだち家電」対応の冷蔵庫です。
こんな機能があるんです...
冷蔵庫に入れる食品や出して使う食品を声で伝えるとそれを記憶し、在庫管理をしてくれて、買い足さないといけない食品を教えてくれます。
⇒毎日固形のヨーグルトを食べますがよく切らしてしまうので、この機能はありがたいです。
加えて、食品ごとに設定された賞味期限を認識し、期限近くになると声でお知らせしてくれます。
⇒納豆の期限をいつも切らせてしまうので、ぜひ声でお知らせしてほしいです。
さらに、冷蔵庫に料理で使用したいメニューを伝えると、それを聞いておすすめのメニューを教えてくれるのです!さらに、「期限切れが近い食品で作れるメニューを教えてね」と伝えれば、それに見合ったメニューをも教えてくれるのです。これはびっくりです!すごいです。何ということでしょうか。
⇒僕は毎日聞くと思います。「教えてください、冷蔵庫さま。」
インターネットと連動しているので、家の外からスマホを使って情報を見たりすることも可能です。僕的には、ともだち家電というよりか、「神ってる家電」だといわざるを得ないです。
2位の「魅せる」ミールキットって?
ブレンド社が実施しているオンラインの食材宅配サービスのことです。
自宅でまるでレストランのような見た目がきれい(魅せる)でおいしい料理ができるように、食材と詳しいレシピがセットになって宅配されます。
レストランで食べると高いし、外に出るのもおっくう。かといって自分で作るには食材の買い出しが面倒だし、使い切れずに余らせてしまってはもったいない。そもそも料理自体に自信がないし、どこかに習いに行く時間はなかなか取れない。このようなユーザのいろいろな問題点を解決してくれるサービスです!
あとは利用者が増えて、スケールメリットで値段がもう少し下がるとより利用しやすくなりますね。
商品やサービス名は重要
商品の機能が一番重要だとは思いますが、やはりユーザを惹きつけるネーミングセンスが必要ですね。
その名前がユーザの心の片隅に引っかかって、その人が周りに聞いたりインターネットで調べたりするという次のアクションを起こすところまでくれば、まずは成功ではないかと思います。