3712万円
~日本プロ野球選手会 2016年4月データより
以前の記事でJリーガーの平均年俸を書きましたが、今回は日本のプロ野球選手です。
平均在籍年数が9年前後といわれていることを鑑みると生涯獲得金額は3億円くらいとなる計算にはなります。
ただ人気選手はTV出演とかCMとか野球教室とかの副収入等も加味すれば、まあすごい金額にはなると思われます。
子供たちに夢を与えられるとか、ファンのみんなを勇気づけられるとか、すごく必要とされる職業ですね。
各都道府県の強豪校の4番でピッチャーでエースが集まったのがプロ野球の世界ですから、ほんの一握りの人しかなれない夢のある仕事ですね。
小学校のころ、クラスの男子の5人くらいは「夢はプロ野球選手」と文集に書いていましたね。ちなみに僕の夢は、お金持ちでした...
医者になって病気の人を治したい、とか弁護士になって困っている人を助けたいとかそういう感じではなかったですね。当時の僕は。
プロ野球球団別年棒
<2016年 球団別年俸総額 (単位:億円)>
1位 ソフトバンク 53.3
2位 巨人 45.4
3位 オリックス 34.0
4位 阪神 30.3
5位 ヤクルト 29.1
6位 西武 28.2
7位 日本ハム 27.2
8位 広島 25.2
9位 楽天 24.7
10位 ロッテ 24.7
11位 中日 19.9
12位 DeNA 19.6
やはり集客力、資金力がずば抜けているソフトバンクと巨人は年俸も高いです。
助っ人外国人、フリーエージェントで選手をとると数億円動きますから、来年の順位が急変する可能性は高いと思います。
引退後って?
<日本のプロ野球選手引退後の職業>
~「スポーツの世界は学歴社会(PHP)より」
プロ野球監督 1.6%
プロ野球コーチ 20.4%
フロント、球団職員 25.4%
解説者 12.0%
独立L、社会人野球等の指導者 9.3%
独立L、社会人野球等の選手 9.2%
プロ野球の監督、コーチになっているのが約22%。
各チームとも1、2軍合わせて20名ほどが定員だと思うので、やはり狭き門だといわざるをえないです。
自分でやってみると
この間バッティングセンター内にあったストラックアウトに挑戦しましたが9枚中2枚...
球速はMAXで90キロ弱。
これは小学生レベルじゃないかな。
ちなみにバッティングでは120キロのボールを結構打てました!
プロのピッチャーはすごく軽く投げても120キロは出ると思うので恐ろしい肩ですね。
140キロ台のフォークボールなんて、投げられる前に球種がわかっていても打てる気がしない。丸太くらいの太さのバットじゃないと当たらないぞ...
10年くらい前ストラックアウトで16枚中12枚抜いたことあるんだけど...
コントロール重視のため、すごく遅い球で狙いにいってました。
誰にも信じてもらえません。動画で取っておけばよかったです。