日本人の個人戦連勝記録

最長 206勝

(レスリング 吉田沙保里選手)

記録に残っているもののうち最長なのは、この206勝になります。(個人戦のみの集計、wikipediaなどによる)さすが霊長類最強というべき数字です。ケタが違い過ぎていいようがありません。

いま大注目の将棋の藤井聡太四段残念でした。29連勝、しかもデビュー戦からの記録なのでなおさらスゴイのひとことです!今後も注目しています。

日本人の連勝記録

山下泰裕(柔道)    196勝

沢松和子(テニス)   192勝

渡辺長武(レスリング) 189勝

伊調馨(レスリング)  189勝

国枝慎吾(車いすテニス)106勝

田村亮子(柔道)     84勝

双葉山(相撲)      69勝

白鵬(相撲)       63勝

堀口恒男(ボクシング)  47勝

田中将大(野球)     34勝(日米通算)

 ・
 ・

実力もさることながら、すごい精神力の持ち主だと思います。プレッシャーや周りの雑音も相当すごいですしね。

ちなみに日本プロ野球の記録は1954年の南海が記録した18連勝。大リーグでは1914年にジャイアンツが記録した26連勝です。共にかなり前に記録されたものになります...

連勝する確率

勝つ確率をp、連勝数をnとした場合、pのn乗が連勝する確率となります。

例えば、勝つ確率が1/2(50%)なら

・2連勝する確率 ⇒1/4  =25%
・3連勝する確率 ⇒1/8  =12.5%

   :

・10連勝する確率 ⇒1/1024  ≒0.1%

   :

・29連勝する確率 ⇒1/536870912  ≒0.000000186%

すなわち29連勝する確率は約5.37億分の1。もう天文学的数字です...ちなみにサイコロで11回連続で同じ目が出る確率は約3.63億分の1となります。

もし勝つ確率が70%だった場合、29連勝する確率は約0.0032%で。約31057分の1。これでも相当あり得ない数字です。

もし勝つ確率が90%だった場合、29連勝する確率は約4.71%で。約21分の1。
勝つ確率がここまで高いと、連勝する確率も相当高い数字となってきます。

30000分の1とは

3万回のうち1回という確率。下記のようなものがあります。

・オスの三毛猫が生まれる確率
  ⇒かなり珍しいため、2000万円以上の値がつくことも

・基礎研究で探した新薬候補が実際に発売できる確率
  ⇒新薬が世に出る確率は相当低いんです...

あくまで確率に過ぎませんが、物事の稀有さを判断する良い指標になります。

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る