西武ライオンズ
(2017年シーズン開幕日(3/31)のデータ)
高校野球ではポジション別に背番号が決まっていて、ピッチャーは1番、キャッチャーは2番、ファーストは3番・・・というようになっています。
プロ野球ではバラバラですが、野手は1ケタの番号がレギュラークラスの花形だというようなイメージが強いです。ただ、イチロー選手の51番は人気があるし、キャッチャーは22、27番が名捕手の番号といわれていますね。
↓ この記事を読んで、他チームについても調べてみました
全チームのスタメン背番号合計のデータ(2017/3/31)
※セリーグは野手8人、パリーグは野手8人+DHを集計
チーム名 | 背番号合計値 | 平均値 | (参考)1ケタ背番号の人数 |
---|---|---|---|
(セリーグ) | |||
広島 | 255 | 31.9 | 2 |
阪神 | 165 | 20.6 | 6 |
DeNA | 247 | 30.9 | 3 |
巨人 | 235 | 29.4 | 2 |
中日 | 245 | 30.6 | 3 |
ヤクルト | 178 | 22.3 | 4 |
(パリーグ) | |||
ソフトバンク | 185 | 20.6 | 5 |
楽天 | 284 | 31.6 | 2 |
西武 | 363 | 40.3 | 3 |
オリックス | 187 | 20.8 | 5 |
日本ハム | 123 | 13.7 | 6 |
ロッテ | 197 | 21.9 | 5 |
(合計) | |||
全チーム | 2664 | 26.1 | 46 |
「西武」がダントツで大きな値でした。スタメン(野手8人+DH)のうち半分以上の5人(以下参照)が50番以上の大きな背番号なのが理由といえます。
・メヒア 「99」
・田代 「61」
・中村 「60」
・秋山 「55」
・木村 「51」
3月31日の開幕戦のスタメン中、1ケタ背番号を付けているのは全46人。1チーム平均で約4人です。
例えばセリーグでスタメン8人が1~8番を付けていたとしたら、その合計は36。平均は4.5になります...なかなかあり得ないと思いますがこんなスタメン見てみたいですね~。
全チームのスタメン背番号合計のデータ(2017/8/22)
※セリーグは野手8人、パリーグは野手8人+DHを集計
チーム名 | 背番号合計値 | 平均値 | (参考)1ケタ背番号の人数 |
---|---|---|---|
(セリーグ) | |||
広島 | 281 | 35.1 | 2 |
阪神 | 158 | 19.8 | 5 |
DeNA | 164 | 20.5 | 3 |
巨人 | 114 | 14.3 | 4 |
中日 | 205 | 25.6 | 4 |
ヤクルト | 276 | 34.5 | 2 |
(パリーグ) | |||
ソフトバンク | 192 | 21.3 | 5 |
楽天 | 308 | 34.2 | 1 |
西武 | 181 | 20.1 | 4 |
オリックス | 239 | 26.6 | 2 |
日本ハム | 204 | 22.7 | 4 |
ロッテ | 205 | 22.8 | 5 |
(合計) | |||
全チーム | 2527 | 24.8 | 41 |
セリーグは8人、パリーグは9人のスタメンデータなので、平均値で比べてみると最大が「広島」の35.1、最小が「巨人」の14.3でした。楽天はかろうじてスタメンに1ケタ背番号選手が1人いましたね...
1ケタ背番号選手が多く、かつ大きな背番号(50番以上)選手が少ないと、当然平均値も小さくなります。