徒歩1分は何メートル?

徒歩,カロリー

80メートル

よく賃貸物件、不動産の広告、インターネットのページで表示されている目安の距離です。
この1分80mというのは、「不動産の表示に関する公正競争規約」で定義されている共通の指標ということだそうです。

「駅から徒歩10分」なら、おおよそ800mの距離ということになります。徒歩1時間で4.8km進むということです。
ランナーが多く集う皇居外周がおおよそ5kmです。1時間で歩けそうでしょうか?

消費カロリーは?

ちなみに、体重60キロの人が分速80mで1時間歩くと消費カロリーは約220kcal。
コンビニのおにぎり1個分ということになります。意外に消費しないんだなーという実感です。

早歩きだと...

僕は歩くのがはやい方なので、1時間で5kmはクリアできます。
ひょっとして6kmはいくんではないかとも思います。10分で1キロペースですね。

周りからは何でそんなにせかせか動いているのと言われますがそもそもゆっくり歩くことができないので、もし今の半分のスピードに落とせと言われたら相当なストレスになってしまうと思います。

最近インターネットで興味深いデータを見つけました。
「年収が高いほど早歩き?」というもので、年収と歩行距離の関係を調査した結果が出ています。(ドコモヘルスケア、2016年3~10月調査、対象19~77歳の1229名 )

年収が高くなるに比例して平均歩行速度が上がるという、きれいな結果でした。

年収100万円未満         2.46km/時


年収400万円以上500万円未満  2.69km/時


年収700万円以上800万円未満  3.03km/時


年収1000万円以上        3.13km/時

やはり年収が高い人は時間を惜しむため、歩くのがはやくなるのでしょうか。
移動の時間を節約してその分多くの仕事をこなして、成果を出し出世して収入が上がる。たぶんそうなんではないかと思います。

僕の徒歩スピードが6km/時とすれば、この結果からみると年収1000万円をはるかに超えるという計算になりますね。残念ながらほど遠いですが...

高年収のヒトはよく眠る?

年収1000万円以上の人の1日の睡眠時間を調べたデータがあります。(プラスリード社  対象20~60代の男女)

<男性>
8時間以上  4%
7~8時間 16%
6~7時間 32%

<女性>
8時間以上 20%
7~8時間 20%
6~7時間 40%

男性は半数以上が、女性はその8割が6時間以上の睡眠をとっているという結果になっています。
「睡眠を削って働いている」という結果ではないんですね...

やはり収入が上がるほど、仕事上でいろいろな判断を下す場面が多くなるため睡眠不足で判断が鈍るのは避けなければいけないですから。

総じてメリハリをつけるのがうまいということではないかと感じました。
よく寝て、はやく歩いて、バリバリ仕事して、僕も高収入を目指したいと思います!

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る