ネコポス 195円
宅急便コンパクト 380円
(+専用BOX 65円 必須)
宅急便60サイズ 600円
宅急便80サイズ 700円
宅急便100サイズ 900円
・
・
・
最近メルカリを始めました!
うわさには聞いていましたが、なかなかトライするまで時間が経ってしまいました。
メルカリとはWEB上でのフリーマーケットのようなものです。
インターネットをみればいっぱい情報が出てくるので、まだ知らない方は一度調べてみてください。
運よく初めて出品したその日に、入札が入り売上げることができました。
300円くらいの利益ですがうれしいですね。その辺のところはまた後日書きたいと思います。
メルカリでは匿名配送という仕組みがあり、出品者と入札者の住所、氏名を伏せて取引ができます。それを利用するための配送方法が「らくらくメルカリ便」です。
出品時に毎回ネットで当該送料を調べるのがめんどくさいというのもあり、今回の記事にしてみました。
購入、販売であわせて5回ほど取引していますが、とても便利だなーと思います。取引成立までが短時間なので。これから時間を見つけて勉強して頑張って売りたいと思います。
下取りの思い出
ふと思い起こせば、今までどれだけの無駄な買い物をしてきたでしょうか。
ほとんど着なかった服、履かなかった靴、読まなかった本など...
もうちょっと考えてから行動すれば、これらにお金を費やすことはなかった。その分で何か美味しいもの食べられたのに...
とはいってもまあしょうがないですけどね。こればっかりは。これからも僕の無駄な買い物はなくならないでしょう。
意を決してそれらをリサイクルショップに持ち込んでみたものの買取金額を見てその安さに愕然(※)としたこと度々。
店側としては安く買って高く売るのが商売ですからね~。にしても世知辛い。
モノ持ち
と言いつつも僕の部屋はものは少なく、割と断捨離ができていると思います。
なるべくものを持ちたくはない性分なので、いらないものはあまり持ち続けず捨てるか売るかします。
この前、テレビで芸能人の自宅を紹介する番組がやっていました。
その方はとても心配性なので、電池とかトイレットペーパーとか大量の予備品をストックし、それで一部屋が埋まっていました。結構広い部屋でしたが。加湿器の予備の予備までストックしていましたが、そこまで要らないだろうとテレビに向かって突っ込んでおきました。
※こぼれ話[査定はてさて]
某リサイクルショップに段ボール箱いっぱいの本を持ち込んでみたものの買取金額は「318円」。
納得がいかず別の店に持って行ったところ買取金額は「296円」。
さすがに最初の店に戻る気力はなく、この店で泣く泣く売ることに...
車のガソリン代のほうが間違いなく高くついている。