コンビニ店舗数ベスト5は?

コンビニ,利用,食べ物

1位 セブンイレブン
2位 ファミリーマート
3位 ローソン
4位 デイリーヤマザキ
5位 セイコーマート
(2016年9月末現在)

昨年ファミリーマートとサークルKサンクスが統合されましたね。
ついにローソンを抜いて業界第2位となったようです。
セブンイレブン、ファミリーマートとも18000店舗を超え、その差は肉薄している状況にあります。

ちなみにローソンは約12500店舗、ミニストップは約2200店舗、デイリーヤマザキは約1500店舗だそうです。
うちの近所も上位3つコンビニがひしめき合っていますね。

僕はコンビニはよく利用しますが、特にこだわりはないです。近くのコンビニは雑誌がひもでくくられていて、立ち読みができない...
なので自然と足が遠のいてしまっていますが。

私の個人的な買い物以外のコンビニ利用目的

1位 銀行預金引き出し
2位 トイレ
3位 宅配便

銀行預金引き出しは月に2回は利用しています。
ただ時間帯によって手数料を取られてしまうので注意!
108円あったらチョコレートの1枚も買えてしまいますからね。
トイレがあるのは助かります(※)

昔は駅とか公園を探すとかしないといけなかったですから。
荷物送るのも郵便局とかに持ち込まなくてもよいから重宝です。
ただレジでの処理に時間がかかってしまうので、後ろに行列ができてしまう可能性あり...

コンビニで購入するものランキングの結果

1位  缶、ペットボトル飲料
2位  パン
3位  弁当、総菜、おにぎり
4位  デザート、アイスクリーム
5位  スナック菓子

朝出勤時に昼食をコンビニで購入していくのですが、おにぎりがまだ納品されていないことがあります...前日夜に購入しておくしかないかな。翌日、家に忘れて出勤する可能性が高いです。

コンビニのおにぎりの好きな具は何?

(対象:約1万2千人 2010/11/4-11/18 DIMSDRIVE調査)
1位  鮭     53.5%
2位  明太子   31.3%
3位  ツナマヨ  29.0%
4位  梅     27.9%
5位  昆布    21.4%

ダントツはやっぱり定番の鮭ですね。
小学校の遠足のお弁当といったら鮭おにぎりにから揚げというのが染みついています。
コンビニでよく買いますが、鮭が小さいと非常にへこみます...
ちなみに僕の大好きな天むすは13位(6.8%)でした。

※こぼれ話[トイレの恩返し]

半年くらい前、京都の観光名所で腹を下し、近くのコンビニに駆け込む。店舗にあふれんばかりの客がいたにもかかわらずトイレは奇跡的に空いていました。
用を済ませた後、レジ前の募金箱に100円入れさせていただきましたとさ。

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る