男性 5102円
女性 3915円
~対象2352名 新生銀行によるインターネット調査(2016/4/8-4/13)
そろそろ歓送迎会シーズンですねー。
僕も3月に3回ほどありますが、翌日が出勤の日は止めてほしかった...
まあ上の方の偉い人達は先に予定が埋まってしまうので、僕らと飲む日が限定されてしまうのはしょうがないですね。
さて、調査の結果を見てみると男性は5000円を超えています。
僕の中では、4000円超えるとちょっと高いなーと思ってしまいます。
なので女性の平均額は納得できます。
それほどお酒は強くないので、いままで代金の元を取れたためしがないと感じています。
もっと強ければ、人生変わったのにとも思いますが...
お小遣い、昼食代は月にいくら?
同調査によると、月平均お小遣い額は以下のような結果になっていました。
男性 37873円
女性 33502円
月平均の昼食代(弁当持参時は除く)は以下の通りです。
男性 587円 (⇒月20日に換算すると、11680円)
女性 674円 (⇒月20日に換算すると、13480円)
男性はお小遣いの3割、女性は4割を出勤時の昼食代に費やすことになります。やはり女性は昼食をおしゃれなお店でというのもあるので高くなるのでしょうか。
男性はチェーン店(※)でパパッと済ませちゃう人もかなり多いと思います。僕もどちらかというとそうですね。昼食食べるために並ぶのは嫌な派です。
お弁当を持参している男性が約1/3、女性が半数を占めているそうです。
都心でランチだとすごく高くついてしまいますし、お店に行って、並んで、食べて、職場に戻ってくると、昼休憩時間を使い果たしてしまうのでやはり休憩室でお弁当というのが、財布にも時間にもやさしいと思います。
冬は朝早起きして、お弁当作るのが大変そうですけどね...
お小遣いに占める割合は?
上記のデータを鑑み、僕なりに分析してみると...
お小遣いから昼食代を除いた金額は月当たり平均
男性 26193円
女性 20022円
この金額に占める1回の外飲み代金額は
男性 19.5%
女性 19.6%
男女ともに約20%という数字になりました。
極端な話、お小遣いを出勤時の昼食代以外に使わないとすると5回飲みに行ける計算になります...
ということで多く飲みに行く忘年会シーズンはやっぱりお財布的に厳しいです。
※こぼれ話[天かすかけて、天下を取れ!]
友人Kは、毎月お小遣いカツカツで生活しています。
昼食を安く済ませる良い方法をインターネットで見つけたらしく実践しているとのこと。
某うどんチェーン店でライスだけを注文して、無料の天かすをかけて食べるというものでした。
最初は引け目を感じていたようですが、どうやらそのチェーン店の社長さんが薦めていた食べ方らしく、周りを気にせず安心して食べられるようになったとのことでした。体壊さないようにと強く願います。